レビュー

無料とは思えないほど多機能かつ高機能なバックアップ&リストアが可能なフリーソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」


Paragon Backup & Recovery Free Edition」は15年もの歴史がある製品版「Backup & Recovery 10 Suite」(69.95ドル、約6300円)から、仮想環境への復元などの一部機能を抜いた無料版ソフト(非商用利用のみ無料)となっており、Windows 7/Vista/XP/2000(32bitと64bit)に対応、Windowsが起動したままでシステム全体のフルバックアップ・差分バックアップ・世代数によるサイクリックバックアップ、加えてスケジュール機能で定期的なバックアップも可能で、ハードディスク全体だけでなくパーティション単位でのバックアップと復元、さらには各種RAID環境へのバックアップも可能となっています。

さらにはCD/DVD/Blu-ray・外付けHDD(IDE/SATA/eSATA/SCSI/USB/IEEEなど)・ネットワークドライブ・隠しパーティションへのバックアップ、USBメモリ/CD/DVDによるブータブルメディアの作成が可能で、しかもパーティションの操作やGUIDパーティションテーブル(GUID Partition Table、GPT)にも対応しており、サポートしているファイルシステムはNTFS(v1.2/v3.0/v3.1)/FAT16/FAT32/Ext2FS/Ext3FS/Ext4FS/Linux Swap/HPFS/Apple HFS+(限定的な読み書きのみ)となっています。

おそらくフリーのバックアップソフトとしては最強の部類に入るであろうこのソフトのダウンロードとインストールは以下から。
◆ダウンロードとインストール

Free Backup Software: Paragon Backup & Recovery 10 Free Edition - Overview
http://www.paragon-software.com/home/db-express/

上記ページに行き、「FREE Download」ボタンをクリック


32ビット版か64ビット版を選びます。今回は32ビット版を利用するので左の方のボタンをクリック。


「Download Now」をクリックすれば、ダウンロードが始まります。大体102MBぐらいあります。


これがインストーラ。クリックして起動しましょう。


「Next」をクリック


上にチェックを入れて「Next」をクリック


無料版を利用するにはユーザー登録を行ってプロダクトキーとシリアル番号をゲットする必要があるので「GetFree Serial」をクリック


名前とメールアドレスを入力し、国と言語を選択、最後に「SUBMIT」ボタンをクリック


このメッセージが出れば成功


先ほど入力したメールアドレス宛にこのようなメールが届き、プロダクトキーとシリアル番号を入手することができます


「Product Key」にプロダクトキーを、「Serial Number」にシリアル番号を入力して、「Next」をクリック


「Next」をクリック


「Next」をクリック


「Install」をクリック


インストール中、しばらく待ちます


ドライバをインストールするように求められるので「インストール」をクリック


「Finish」をクリック


Windowsを再起動するかどうか尋ねられるので「Yes」をクリックして再起動しましょう


・つづき
フリーのバックアップソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」でWindowsを起動したままCドライブをバックアップ

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」 - GIGAZINE

ハードディスクの中身を高速に全セクターコピーしてお引っ越し可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」 - GIGAZINE

PC買い換え時に超便利、完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト「ShadowProtect」 - GIGAZINE

Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE

Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.